小物作り

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
小物作り

かぎ針編みのショール作り 結構時間がかかります

かぎ針編みのショールは時間かかかる以前の記事で編んでいたワンダーコットンのショール。↓5月頃購入したワンダーコットン結局1ヶ月くらいかけて完成しました!なんか編み始めると止まらないので、結構夜更かしもしながら完成。冷房で少し寒い時に重宝して...
小物作り

すすてきにハンドメイドのポーチ作り 簡単でたくさん作れる「とりあえずのポーチ」

すてきにハンドメイドの定期購読を開始NHKのEテレで放送されている「すてきにハンドメイド」のテキストを今年の4月から購入し始めました。660円でたくさんの作品レシピが掲載されているので、とてもお得だと感じています。テレビ番組も時々視聴してい...
小物作り

ダブルガーゼを活用したパジャマとストール作り

はじめに少し前にセールで買っていたダブルガーゼの布を買ってパジャマ作りにチャレンジしました。余った布でストールも作ってみましたので、その過程をご紹介します。パジャマ作り使用した材料と参考本 材料:ユザワヤのセールで購入したダブルガーゼ。1m...
小物作り

ハギレ活用術:小さな布でいろいろ作ってみる

最近、ミシンにも随分慣れてきて、毎日何かしら作るのが日課になっています。気がつけば、作ることに夢中になりすぎてブログ更新をサボっていました。これからは制作日記もしっかり書いていこうと思います。さて、服や小物を作っていると避けられないのが、中...
小物作り

あまり布でペンケースと12cmのファスナーポーチを制作

余った布で小物を作る楽しみ裁縫を始めてから、ハギレの活用が新たな楽しみになりました。20cmや30cmほどの余り布が増えていく中で、日々小物作りに挑戦しています。今回は、そんな余り布を使って作ったペンケースと小さなポーチの制作過程を紹介しま...
小物作り

ミシン初心者の1ヶ月の作品づくり

ミシンに慣れるためにいろいろ作ってみたミシンを購入してから約1ヶ月、使い方に慣れるために様々なものを作ってみました。最初は本を参考に小物作りに挑戦しましたが、初心者には難しい面がありました。知らない用語が出てきたり、細かいところが分かりづら...
小物作り

ダイソーの和柄はぎれでエコバッグを作ってみた

エコバッグ作りはミシンの練習に最適!ミシンを買っていきなり本を見てファスナーポーチやがま口ポーチを作ってみたのですが、出来がイマイチ。まあ自分で使う分には問題ないのですが。もう少し簡単なもので練習しよう、ということで最初は巾着かな?と思った...
スポンサーリンク