手芸・ハンドメイド かぎ針編みのショール作り 結構時間がかかります かぎ針編みのショールは時間かかかる以前の記事で編んでいたワンダーコットンのショール。↓5月頃購入したワンダーコットン結局1ヶ月くらいかけて完成しました!なんか編み始めると止まらないので、結構夜更かしもしながら完成。冷房で少し寒い時に重宝して... 2023.09.18 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド エコアンダリヤで夏のかぎ針編みにはまる ハマナカのエコアンダリヤは夏小物を作るのにぴったり今年の夏は暑くてあまりミシンを使う気力が出ませんでした。(ミシンを置いている部屋がエアコンをつけても暑いのです。)ということで、夏の間暑さストレスもあって、テレビを見ながらひたすらかぎ針編み... 2023.09.15 手芸・ハンドメイド編み物
手芸・ハンドメイド すてきにハンドメイドに掲載されていたポーチをたくさん作ってみた すてきにハンドメイドにはまるまたまた少し前に作ったものを書いていますが。NHKのEテレのテキスト 「すてきにハンドメイド」は660円でたくさんの作品のレシピが載っているので今年の4月号から購入し始めました。Eテレの方もたまに見るのですが、時... 2023.06.23 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド かぎ針編みの本はkindle umlimitedで読むのがお得 少し前に買ったユザワヤのワンダーコットン。やっぱり作るならショールかなと思い編み始めたのですが、かぎ針編みだと結構時間がかかりますね。それに、最初にネットで編み図を見て編み始めたショールがなんかイマイチだったので、途中でほどいて最初からやり... 2023.05.25 手芸・ハンドメイド編み物
手芸・ハンドメイド かぎ針編みにはまる! 手軽な趣味で夢中になってます 年末ごろからかぎ針編みにもはまって忙しくなってしまいました。高校生ぐらいの頃よくレース編みをしていたので、編み方はネットを見ながら作っているうちに思い出してきた感じです。編み物のいいところと欠点ミシン作業と違いかぎ針編みのいいところは、失敗... 2023.05.24 手芸・ハンドメイド編み物
手芸・ハンドメイド ダブルガーゼの余り布でストール作り ダブルガーゼのパジャマを作って余った布を活用する少し前にセールで買っていたダブルガーゼの布を買ってパジャマ作りにチャレンジしました。ダブルガーゼは初心者には少し縫いづらいので、簡単に作ろうと思いこちらの本を参考に四角い布から上着とパンツを制... 2022.09.30 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド 小さなハギレでいろいろ作ってみた 毎日何か作るようにしていたら、大分ミシンにも慣れたのですが、作る方に夢中になってブ作ったブログをつい放置していました。これからは制作日記を頑張って書こうと思っています。ところで、服やら小物を作っていると、中途半端なハギレがどんどんたまってき... 2022.09.26 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド あまり布でペンケースと12cmのファスナーポーチ 余った布で小物を作るようにする裁縫を始めると、ハギレがいっぱい出るようになりました。20cmとか30cmくらいの布が多いので毎日小物を作るように頑張っています。小物作りは本を見たりしていますが、nunocotofabricさんにあるレシピが... 2022.07.16 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド ミシンが届いてから作ったもの ミシンに慣れるためにいろいろ作ってみたミシンを買ってから1ヶ月くらいで慣れるためにいろいろ作ってみました。最初は本を参考に小物を作ってみましたが、初心者には本だと知らない用語が出てきたらい、細かいところが分かりづらいことが多く、難しかったで... 2022.07.16 手芸・ハンドメイド縫い物
手芸・ハンドメイド ダイソーの和柄はぎれでエコバッグを作ってみた エコバッグ作りはミシンの練習に最適!ミシンを買っていきなり本を見てファスナーポーチやがま口ポーチを作ってみたのですが、出来がイマイチ。まあ自分で使う分には問題ないのですが。もう少し簡単なもので練習しよう、ということで最初は巾着かな?と思った... 2022.06.08 手芸・ハンドメイド
手芸・ハンドメイド ミシンの購入と手芸に凝り出した話 家にあった古いミシンを使っていたが壊れたマスクが品不足だったころ。家にあった義母の遺品のミシンを活用しようと思い布マスクを作ることにしました。いろいろ機能がついているコンピューターミシンでした。おそらく15年以上前のもので、さらに数年使って... 2022.06.06 手芸・ハンドメイド